淡河川疏水編
その6
2013年4月訪問
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) |
三木防災公園の真ん中を縦断する淡河川疎水。 公園の方が後ですが、うまく疏水も残しており、且つ煉瓦 隧道も残されています。 第7号隧道はポイントから右上にありました。 疏水はここから左下方面に。今度は県道83号線を潜ること になります。 |
今いる場所がここ。 明かり区間は僅かと思われます。 |
|
やはり。すぐに隧道坑門が現れました。 いやあ、本当に判で押したように全く同じフォルムですねえ。 |
|
100年を経てもこの揺るぎない構造物。素晴らしい技術ですねえ。 |
|
内部は。。。おおお、全面補修を受けています。煉瓦とは異なり、近未来的な雰囲気を感じます。 上が県道なので、補強が必要だったんでしょうかねえ。 |
|
このような走り書きが。 「8号トンネル 淡河 レンガ(ライニング)」 8号トンネル。ビンゴです。当方の試算と一致します。 煉瓦アーチをライニング工法により補強した模様です。 |
|
暫く進んで振り返り。 ずっと補強されています。 |
|
これも振り返り画像です。 途中からコンクリアーチに変わっているのが分かります。 |
|
こんな感じの洞内になります。 結局この8号隧道は、内部に煉瓦を遺すことなく… |
|
吐口はこのような姿に… 呑口の坑門だけが往時の姿を保っておりました。 |
|
県道を潜る改修の多かった8号隧道の次は…今度は改修のない短めの隧道です。 手前にはステップとロープにブイ…。流された人がエスケープできるような仕様でしょうか… |
|
相変わらずの判で押したようなフォルム。 2層の煉瓦アーチ部に「9号トンネル」の記載がありました。…ただ、9を8に直したような跡があります。でも9で間違いないと思います。 電子地図ではこれら7、8、9号トンネルがいっしょくたにされています。 |
|
こちらは内部360度しっかり煉瓦アーチ! 上部に構造物がない物件は現状維持して頂けます。 |
|
振り返り。 良いアーチをしています。 |
|
吐口付近まできて振り返り。意外と延長がありました。 素掘りを残さずみっちり煉瓦…すんごいですね〜 |
|
9号隧道吐口です。 | |
側壁アーチ部とインバート接続部の切石のまあ見事な こと。 かなり丁寧な施工です。 |
|
9号トンネルの吐口坑門。写真ばらばらにするとどれがどれか分からなくなります… |
|
9号隧道からすぐ。次の隧道が現れます。 これも原形を保っているようです。 |
|
恐らくは10号隧道です。9号よりも短かめですねえ。 |
|
ここも全部が煉瓦仕様。 一体全部で何個の煉瓦を使用したんでしょうか。 |
|
オール煉瓦のまま吐口に。 吐口からすぐ左に折れていきます。 |
|
10号隧道吐口坑門です。ところが、ここのアーチ部には「9号トンネル」と書いてあります。何故だ〜 改修の多かった県道したのアーチが8号なら、ここは10号になるはずです。書き間違えたのか…? 兎にも角にも、ここは10号隧道にしておきます。 |
|
こんな感じで急激にカーブしていきます。 | |
続きますね〜次の隧道が現れました。 続きはその7に回すとして… ご参照ください。 |
|
地理院地図(電子国土Web)より 以降、 その7 に続く! |